top of page

🍋鵜殿シトラスファーム「直売所MONPE」

&M+(エムプラス)

に行ってきました!(千葉県 新松戸)

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋2022/11/5


11/1にOPENした新しいドリンクテイクアウト専門店、M+(エムプラス)さんに行きたくて行きたくてたまらなかったので、11/3(木)文化の日に新松戸を訪れました!!

M+(エムプラス)は鵜殿シトラスファーム「直売所MONPE」さんに併設されているお店で、とれたての新松戸レモンを使用したドリンクがいただけて、さらにはパティスリーハヤトヤマダさんの松戸レモン(スイーツ)も購入できるという、なんとも最高なアイデアが詰まったお店となっております♪

ドリンクはレモンミルク(牛乳割り・豆乳割り)や、他にもジェードライムのモヒート(鵜殿さんの圃場にはレモンのほかライムやオレンジ、ベルガモットさまざまな柑橘あるのです〜)がありまして、この日はレモンミルク(牛乳割り)をいただきました。暖かかったので、アイスでもちょうどよかったです。氷も牛乳になっていて、濃厚でした。混ぜていただくとさらに美味しいということでした。

今後もメニュー増えていくようです!楽しみですね😊

今回は「直売所MONPE」さんの裏側にある圃場も入らせていただきまして、鵜殿さんから作物のお話も聞きながら、見学させていただくことができました!

​お写真もいっぱい撮ったので一部こちらに掲載させていただきます!

🍋『にほんのれもん展』の展示予定施設の内見&

小金城趾駅近くの鵜殿さんのマイヤーレモンの圃場で花見&

M+(エムプラス)&鵜殿シトラスファーム「直売所MONPE」

Coworking Space Flatに行ってきました!

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋2023/4/30


なかなか長めのタイトルとなりましたが、本当に盛り沢山な1日でした😂『にほんのれもん展』参加メンバーである方と一緒に、久しぶり(?)にとてもアクティブに動き回りました!!

​午前中は(まだ詳細は秘密です)『にほんのれもん展』の展示施設の内見&面接をしてきました!一緒にまわったメンバーの方は、アンテナショップの店長のご経験もあり、販売周りについて大変大変心強いメンバーです🥹私がわからないこと、気づかないこと、大切なこと、いつも気づかせてもらっています。同じくレモンが大好き、国産レモンへの愛が強い方で、とてもとても意気投合しております。そして、日本のレモン業界へ革命を起こせるかもわからない!?、非常に重要な素晴らしいアイデアを進めているのです。いつかの公開が非常に楽しみです✨

わたしは、企画者としてコンセプト・やりたいことを色々熱く(?)お伝えしました。ご担当者さんも展示についてとても気に入ってくださり、展示日時などの仮押さえなどもしていただけたので、色々形ができてきています!

日程が近くなったら諸々インスタとか、こちらの​「展示 exhibition」ページでも告知をさせていただきます🍋

​午後はお馴染みの新松戸へ。今の時期はレモンの花が咲いてきて、花が見頃です😊

新松戸駅から歩いてすぐの幸谷駅から流鉄流山線で一駅。小金城趾駅からすぐの圃場でマイヤーレモンの花見をしてきました!鵜殿さんも車で来てくださり、圃場を開けていただけました。間近で花を見ながら、レモンの話を聞きながらの貴重なお時間となりました。益虫(クサカゲロウの幼虫、てんとう虫)、害虫(カイガラムシ、ハダニ)の話、有機・化成肥料の話、めしべがある花・そうでない花(めしべがないと実にはならない)の話、日本の農業の現実まで、色々深い話ありました。異常気象による生産量の低下や、食料供給率の低下は本当に深刻ではあるとのこと。(昨年は異常気象の影響で、広島も含め本当にレモン全体が収穫不足で大変だったそうです)SDGsと言われているものの、日本の農業としては全然SDGsはできていない・・・などなど考えさせられるお話もありました。ということもあり、レモン業界を盛り上げたい気持ちが、あるということです。この現実は目を背けれられません。。。今年は去年より、レモンがたくさんたくさん無事に育って欲しい!!とわたしは祈るしかないのですが、、とにかく応援はし続けていきたい!気持ちです。

今度計画している『にほんのれもん展』では、多くの人に日本各地のレモンについてもっともっと関心を持っていただき、幅広くいろんな地域のいろんなレモン、産品に触れていただきたいですね😊もちろん、へのへのもへれもんも知っていただきたいのですが!

レモン業界が元気でないとへのへのもへれもんも(わたしも)元気にはなれないのですね。色々な意味でWin-Winなイベントができたら嬉しいです!

​そしてこの後、鵜殿さんが車で、新松戸のM+(エムプラス)まで連れて行ってくださりました!ますます増えていくレモンドリンクのメニューに、いい意味で迷ってしまう!

私が飲んだのは璃の香レモネードソーダ。璃の香のドリンクは初めて飲みました!甘味が強く爽やかでした!

フラットさんには予想よりも遅くついてしまいましたが(夕方)、ギャラリー展示していた松戸のアトリエで活動している画家、樫内 あずみさんの搬出作業にちょうどお会いしお話しすることができました!「触れる絵画」と「絵詠み」の画家さんで、絵は直接触れて良いそうです。傷がついても良いとのこと・・・😳!!(でも、流石に傷はつけたくない。。。)作品は主にアクリルで描かれており、色がとても綺麗だな〜といつもインスタなど拝見していて感じていました。抽象画のようで、魚や花など具象的な要素もありの一言では表せない神秘的な印象…!SNSも色々拝見していると、日々の様々な複雑に入り混じる感情を絵画にぶつけていらっしゃりそうと感じます。かなり個展などもたくさん開かれていて、とても活動的な画家さんだなあ〜とも思っていたので、わたしももっと活動していきたいと、、、色々刺激も受けております!

​そしてテイクアウトで自家製クラフトコーラ(鵜殿さんのは時期終わってしまっていますが、国産レモン💛)をいただき、帰り道、駅まで色々お話ししながら、飲みながら、のんびりと新松戸を後にしました。

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋『にほんのれもん展』企画盛り上がってます🔥

🍋2023/3/25


にほんのれもん展』、参加メンバーも無事決まり、展示場所の内見予約申し込みを本日しました。展示場所はメンバーの方からおすすめしていただいた、都内の大変気になる素敵なコミュニティスペースです!

今後実際に展示販売するスペースの見学や面談などしていきながら、準備をしていきたいと思います。

​いつかやりたいと思い描いていたれもん展ですが、メンバーでグループLINEも作り、ああしようこうしよう、と意見交換もしながら、じっくり形作ることができています!🥺

参加するメンバーはレモン農家さんやお店、レモンラヴァーズ・・・

それぞれレモンへの熱い愛をお持ちの方が揃っているのですが、LINEなどやりとりさせていただく中でも、本当にレモン愛でいっぱいでわたしも大変嬉しいです・・・!新しいアイデアなども続々生まれてきており、これからがますます楽しみになってきました。

レモン業界に革命を起こせるかもわからない状況になってきております。新しい出会いや発見、知見が生まれてきて本当にワクワクしています!

 

それぞれのメンバーがただならぬレモンへの愛を持っているので、

企画者としても真剣にレモンと向き合いつつ、良き展示となるよう努めたいと思います!

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋『にほんのれもん展』なる展示をいつかやりたい!

🍋2023/2/12


日本のレモンをテーマに展示販売する企画、『にほんのれもん展』的なものをいつかやってみたいな〜と最近考えました。

​へのへのもへれもんのお顔は、日本語で成り立っています。

言ってしまえば、へのへのもへれもんも日本で生まれた国産レモンの仲間なんですね。(?)

そんなへのへのもへれもんを描いている私、れもんのようこも国産レモンが大好きで、いろんな国内のレモン農家さんのレモンや加工品を食べてきました。まだまだもちろん知らないレモンもたくさんあります。

インスタをやってきてさまざまなレモンの農家さんと繋がらせていただきましたが、今度もしへのへのもへれもんのイラスト展を開催するなら、日本のレモンをテーマにレモン農家さんやお店の方と一緒にやってみるのはどうかしら、と思いついたんです。イラストを展示しつつ、国産レモンやその加工品・グッズ・雑貨も販売するというものです。

できればまだまだ知られていない産地などを中心に、日本のレモンってこうだね、日本にはこんなレモンがある、的な発見をテーマにできたらいいな〜とか。。

​そしてインスタのストーリーでこのことについて軽〜く提案してみたところ、ある農家様がご興味があるとメッセージをくださり、「あ、これはやる意味があるかも。」と改めて実感しました。(私からもお世話になっている方とかに、今後ぼちぼちお誘いさせていただこうかな〜とかも思っているのですが😊)

まだいつになるか分かりませんし、どういうふうに展示しようかも未定なので先の話にはなるかと思いますが、国産レモンへの愛も込めてイラスト展、いつかやりたいと思ってます!

ユーモアあふれる楽しい面白いレモンコミュニティー展示ができたらいいな〜って思っています🍋♪

もしこの文章をお読みいただき、ご興味を持ってくださった​方(特に国産レモンへの愛情をお持ちの方大歓迎)は、ぜひへのへのもへれもん(れもんのようこ)のインスタにDMをください🙇‍♀️

🍋2023年冬シーズン⛄️鵜殿シトラスファーム「直売所MONPE」

&M+(エムプラス)&マツキヨ本社近くの鵜殿さんの圃場、Coworking Space Flat

に行ってきました!(千葉県 新松戸)

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋2023/1/21


2023年初、本日大変寒い1日でしたが

ずっと計画立てていた新松戸へ行き、レモン🍋な1日を送ってまいりました。

鵜殿さんの圃場は、直売所MONPEの他にもいくつか散らばっていると教わり、昨年地図もいただくことができました。

そちら参考にしつつ、新松戸にあるマツモトキヨシの本社さんの近くにある圃場も見ることができました。

収穫は終了しているシーズンですので、木は緑一面でしたが、レモンの木を見られるだけでも幸せになれました。5月ごろになるとレモンの花が咲き、まるで金木犀の花が香るように良い香りがふわっと広がるとのことですので、また花もぜひ見に行きたいと思います。

昨年新松戸行った時とは大違いでとっても寒かったので⛄️、エムプラスさんでは念願のホットドリンクを。ホットレモンチョコレートをいただきました。試作を何度も重ね、絶妙なレモンとチョコとのバランスを生み出したそうです。カカオ53%のこだわりのチョコを使用されています。私も今度同じようなものを作れるかはわかりませんが、作ってみたいと思いました。

鵜殿さん一家皆様にお会いすることができ、さまざまなレモントークをさせていただくことができたのでまたまた大変素晴らしい時間となりました。直売所MONPE、エムプラスさん、鵜殿さん皆様本当に本当に大好きです💛

海外に千葉の観光情報を発信するSNS(Visit Chiba Japan)があることも教えてくださり、その中で鵜殿さんの畑やレモンの紹介が英語でなされている投稿もありました。日本だけでなく世界にどんどん広まっていくといいですよね。

そして超お久しぶりのCoworking Space Flatさんにもふらっと行きました!

特別作っていただいた習志野産ゆずと新松戸産レモンによるゆずレモンティーをいただきました🍋ゆずとレモンも相性いいですよね〜。

ふらっと行きつつも、また新たな出会いも💛新松戸でホーリーバジルを育てていらっしゃり、午前中フラットさんで教室を開かれていた英さん。畑の話レモンの話バジルの話いろいろさせていただきました!

販売していたホーリーバジルティーと、フラットさんのシフォンケーキと、エムプラスさんで購入したパティスリーハヤトヤマダさんの松戸レモン(菓子)を帰宅後いただき、自宅でも寒い中ホットな時間を過ごすことができました。寒い日は意外と出かけてみるとホッとできるってやつですね。

へのへのもへれもん 2_edited.png

Diary

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋ポタリーペインティング工房 La Tavola Marinaさん(千葉県 館山市)のネーム入りタイル時計が届いた♪

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋2022/11/20


プロフィールにも書かせていただきましたが、マヨルカ焼きは私がレモンを好きになったきっかけである、大好きな焼き物です。

​そんな素敵なマヨルカ焼きを制作しているLa Tavola Marinaさんに、

ずっと、欲しいな〜いいな〜と思っていたレモン柄のタイル時計を

Yokoのネームを入れて作っていただきました😊

La Tavola Marinaさんとはへのへのもへれもんのインスタを続けている中、レモンつながりでご縁がありました。

インスタを始めてから2年ほど経ちましたが、本当にさまざまな素敵な出会いがあり、正直びっくりしています。レモンコミュニティなるものができていると実感しています🍋

そんなご縁で知り合うことができたLa Tavola Marinaさん。今年Coworking Space Flatさんでへのへのもへれもんのイラスト展をした後、次の展示へとバトンタッチもさせていただき、実際にFlatさんでお会いすることもできて本当にお世話になりました。

La Tavola Marinaさんがお世話になっているイタリアンレストランの1周年記念のお皿製作にあたり、スタッフさんの似顔絵の下描きをさせていただいたりもしました。いつかそのお皿の作品、インスタとかでお知らせされるかと思うので楽しみです😊こちらも含めたくさんのオーダーや作品を制作中とのことで、本当にいつもお忙しそうです。頑張ってください💪

そんなLa Tavola Marinaさんが作ってくださった素晴らしいレモンのタイル時計はこちらです👇

78BAE759-AD1D-44AF-AB37-AFDC08BF0C6C 2.JPEG
IMG_2783 2.JPG

🍋新しい名刺印刷しました!

へのへのもへれもん 2_edited.png

🍋2023/4/3


4/1に​、新しい名刺を東京 御茶ノ水にあるレモン​画翠さんで印刷してきました!レモン画翠は4/1にめでたくも創立100周年を迎えられた​、大正時代から続く素敵な画材屋さんです!スタッフによると、創業当時、梶井基次郎の『檸檬』がベストセラーになっていた時代だそうで、そこから名付けられたらしいとのこと。

昨晩『檸檬』を読み返してみたのですが、えたいの知れない不吉な塊に圧えられていた主人公が、八百屋で購入した檸檬を手に取ると幸せな気持ちになっていき、香りを嗅ぐと元気が目覚めてきている描写があり、すごい!当時もこんな風にさせてくれていたんだ檸檬は!!とハッとさせられます。

100周年を迎えられて、店内には記念にイエロー、レモン雑貨が並んだコーナーがありました。購入特典でレモン1個プレゼントな企画も!かわいいポストカードと黄色いミニフレームを購入しました🍋黄色いものを見るとテンションが上がる人間になってしまった😚(もちろんグリーンも好き。もしかしたら私の所持品は自然とイエローとグリーン系が多いかも知れない?)

レモン画翠さん、いつも柔軟にご対応いただきながら印刷してくださります。作品やポートフォリオなどしっかり印刷したい時は必ずここで印刷すると決めています!

自分でもお気に入りの名刺となったので、これからより多くの人にお渡ししたいな〜とワクワクしています。

935E5E05-6762-48E7-8D8E-1FF2691C3CC7.JPG
C6453635-41B4-4554-BE17-DB8C3300B993.JPG
IMG_5685.HEIC
bottom of page